てぃーだブログ › いろんな農園の勉強中~訓練日誌~なんて素敵な夢♪

【PR】

 
Posted by TI-DA

大きくなった雛♪

こんにちは♪
大きくなったひよこ(雛)はいつまでもひよこ仮小屋で
飼育するわけにはいけないと思いながら、
大分小屋は作らないとね・・・?
誰か、作る人がやってくれるはずですが、
まだかな? (^^ゞ
ていだでみなさんの意見は上手く
いくつか意見の異なる点があったために
小屋は遅れているかな?
大きく小屋を作りたいな~( ..)φメモメモ
進んでいけるといいなぁ~。


雛がかえった時に小さかった。


大きくなった雛はなんか、雛の体が狭くなった様子です。
早く広い小屋で遊ばせて上げたいですね。


雛の両親ですよ。(^◇^)

2014年01月28日 23:28

産まれた雛が帰ってきた♪

こんにちは。
超久しぶりな更新です♪
(^^ゞ


卵から雛を孵すので、ショップに行ってきた。
このショップは孵卵器を使って人工らしいかな・・・。
詳しくは見てみたいですが。。。
産まれた雛が可愛がった。


明後日、センターに雛が巣立つまで、暖かく見守る。
可愛くて可愛くて、じっど見つめていたら、
2匹弱っている雛がいたような・・・。
明日、元気になるか待とうかな。

2014年01月12日 21:40

初経験ネギ栽培

こんにちは♪
私自身は「チャレンジドセンターてぃだ」での職員ですが、
農業や手工芸の担当をやっています。
職員というのは、私自身の経験でもないそうですが、やはり、
農業の知識も経験もなく野菜栽培についても全くの素人で す。
でも、去年3ヶ月に農業従者訓練を受け、それで経験がないの。
3ヶ月しか、勉強しても足りないんですよ"(-""-)"
まだまだですね。とりあえず、挑戦するしかないのかな・・・?
頑張らなくちゃ… 頑張らなくちゃ…(^^ゞ 

軽石みたいな・・・本当に育てれるかと疑問する人もいるかな?
それの写真はちょっと、大きさは大きい方だと思います。
もう少し、小粒くらいが欲しかったんで
売り切れだそうです。1袋は500円前後がいいけど、
1000円とすると、高いのかな・・・"(-""-)"
試行錯誤しながら、経験を重ねて行きたいと思います(^^)/







2013年08月14日 23:00

鶏小屋の増設と手芸品

こんにちは~♪ ニコニコ

チャレンジドセンターてぃだから報告です。

鶏小屋は時々、楽しく見ているけど、制作できる人がいて

助かりましたね。これは鶏小屋を増設して、

広くて遊びまわり易かったようです。

鶏小屋1
増設前

鶏小屋3
増設後

鶏小屋2
なるべく広い遊場で運動させて良かったんですね。



すすきほうきを作りましたよ。でも、収穫の時期でもあるために

時期のしか収穫がありません。

今回も限定数になりますので 早めのご注文をオススメします。

収穫時期が出来たら、再製作の予定です。


テッィシュカバー。


エココースター。


私は農業や手工芸品の担当をやっているので、

午前中は農業、午後手芸などというスケジュール管理を

仕事やっています。この辺で、また書きますね(^^ゞ

2013年08月10日 22:07

家族が増えたにわとりのヒナ♪

こんにちは♪

チャレンジドセンターてぃだから報告ですが、

ずっど書いてなかったなぁ~新しいパソコン環境に慣れてないので、

さらにデータ通信も変更のために登録など、把握してないままに

ちょっと、放置状態した(^^ゞ 色々があったので、ちょっと忙しいので。。。

それより、ニワトリのヒナが届き、家族が増えましたよ・・・(^^)/

ヒナは緊張であまり鳴かないとか、差し餌を食べない状態し、

一週間後、徐々に緊張も解けて、大きくなった。

これがかわいいです。利用者が楽しく餌を与えている当番を

やってくれるんです。感謝しています。






2013年08月05日 23:18

出荷~配達~店頭

こんんちは~(^<^)

野菜の配達は初経験。
『大夢農園』は植え付けと収穫など、やっていたが、
出荷はどんなのか、勉強したいと思い、経験してみたいで
希望し、実行出来て嬉しかったんです。


出荷は6箱でしょうね。
たくさん売れるといいですね~♪ (*^。^*)

 
ネギ(分葱)とハンダマ 店頭で並んでいますよね♪


それもサラダ菜です。たくさん並んでいるね。

 
それはハーブ各種など。右の写真はパイン加工でミント摘みをつけたんですよ。

就労継続支援B型は『大夢農園』でやっていた事を
まだまだ、やりたかったけど・・・(^^ゞ
もっと、勉強したかったけど、諸事情で同じく支援B型だけど、
他の訓練(元々、農業従者訓練校で)へ移転。
そのために『大夢農園』は3月中間頃、退所になりました。
本当に淋しかった。

『大夢農園』の利用者のみなさん、楽しく話し合ったり、
一緒に収穫が出来たり、また、ネギ詰め袋など、
楽しくさせて頂いて、本当にありがとうございました。

2013年04月08日 22:16

ネギ(ワゲキ)収穫

こんんちは~(*^_^*)
前のページより、次の流れで作業します。
それはネギ収穫です。

 

ネギの草丈が20~30cm程度に伸びたら、
付け根から引っ張って取ります。
パミスという栽培しているので、土起こしと
野菜の収穫は土を洗わなくてもいい、
作業しやすいです。

 

ネギを枯れた所で綺麗に選別。

 

根のままで出荷。(*^_^*)



2013年04月01日 22:55

分葱(ワケギ)植え付け

こんにちは~♪ (*^。^*)

ネギ袋詰めの記事に載せたとおりです。
それは袋詰めにする作業をしてるんですが、
その前に球根を植え付けの様子に紹介しますね。

 

穴抜道具で植え付けの条間に穴を作り、
球根を植えました。

 

ネギの種を植えた後の. 発芽の様子に
どんどん成長していく様子を見ることが
できるので、楽しい。

 

たくさん、たくさん、、、ネギを育ていますよ(^○^)
いや、大夢農園にあります。
凄いでしょう・・・見学でも出来ます。
どんなのか、見たい方々にも
是非、行って見てくださいね。

2013年04月01日 22:03

義母のさとうきび畑へ

こんにちは~(^_^)

記事投稿は3月始めの日曜日の事ですが。。。
なんだか、いつの間にかずるずるっと仕事(いろいろな)が
始まって、気がつけば、バタバタに忙しくて、
いつの間にか、3月も終わりか。





義母の畑にさとうきび畑で刈取作業し、
お手伝いました。さとうきび収穫は
さわやかな汗を流そう沖縄らしい風景といえば
海と空とサトウキビ畑 です。
気持ちが良さそうです。
紐で縛って、束ねたさとうきびを肩に担いで、
道際で近くに積んで山になった。




2013年03月30日 23:04

サラダ菜栽培

こんんちは~♪
サラダ菜袋詰めの記事も書きました。
サラダ菜を一つ一つ袋詰めは
作業風景の様子をご覧の通りです。
パミスという栽培しているので、土起こしと
野菜の収穫は土を洗わなくてもいい、
便利かなと思いました。

まず、溝抜道具というか、思いますが。。。
条間になるように浅くまき溝を作り、

抜けた溝のように見えますよね。

そこに種を蒔くために面倒くさいの一つ一つ、
蒔けなくてもいい道具もあった。
この写真のように便利です。
種蒔きして、軽くパミスを
包み掛けて軽く水をやりました。

数日後、新たな芽を出させるって、
嬉しいですね。

2013年03月02日 14:43

ハンダマ袋詰めとハンダマとは…。

こんにちは~♪
ハンダマ袋詰めの作業風景は写真をご覧のとおりです。

厚めの葉っぱで、裏が紫色をしているのが特徴ですね。
東京にはあんまり見掛けてないと思うのですが、
沖縄に来てから知りました。
また、沖縄の島野菜だとばかり、思っていたのですが、
ネットで調べてみると、一般的には
「水前寺菜」って呼ばれているようですね。
沖縄の島野菜はそういえば、たくさん」ありそうですよね。
でも、ハンダマは本土にも少々があるみたいですね。

あとから、いろいろな野菜について、勉強したいと思っています(笑)ヒミツ







この以下にネット引用ですが、

ハンダマとは、
沖縄では昔から血の薬として食べられた野菜ですが、
ここ最近の沖縄ブームでちょっと知られるようになった野菜です。
ビタミンAや鉄分が豊富なので貧血気味の方などにおすすめです。
最近新聞などにも取り上げられていましたがカルシウムが
レタスの10倍・鉄分がレタスの7倍・ビタミンAがキャベツの10倍など
栄養価も他の野菜に比べても高いようです。

そんな栄養豊富なハンダマがカフェや高級レストランなどで
サラダとしてよく見かけるようにもなりました。
収穫したハンダマを軽く水で洗って
すぐにいただくこともできます。

今回は苗の販売なので、自分で食べる分だけ葉っぱを
取ってサラダなどでいただく事も可能です!

鉄分やなどたっぷり含んだ沖縄の野菜を育ててみませんか?

育て方
ハンダマは水分を好む植物なので土の表面が乾いたら
たっぷり水を与えてください。ハンダマは特に土壌を選びませんので
市販の土で育てることが可能です。

葉が20~30センチほど伸びたら収穫してください、
収穫した後から葉が生えてきます。

耐寒気温が3℃前後まであるようなので暖かい地方では
地植えが可能です。

土壌
ハンダマは一般に市販されている土壌で栽培が可能です。
移植や鉢替えの場合は市販されている土に植えかえしてください。
沖縄では酸性の土壌、アルカリ質の土壌どちらでも栽培出来ます。

寒さ対策
寒さには弱い植物ですので、寒い地方の方はコンテナ栽培すれば、
多年草として毎年収穫が可能です。
本土の関東などの気温でも越冬可能のようです。
植え替え時期
なるべく気温が暖かくなる時期に植えかえしてください。

収穫
ハンダマの収穫は植え替え後、芽がどんどん伸びてきますので、
その都度収穫してください。収穫すると、脇芽が増えどんどん葉が
生い茂り収穫量が増えます。

ハンダマは沖縄では井戸のそばなどで栽培していたほど、
水の好きな植物ですのでなるべく土は乾燥させないように
してあげてください。

利用法
ハンダマの葉はあえ物、サラダ、味噌汁の具などにも利用されます。

ハンダマのレシピはいろいろありそうです。
これを見て、料理してみたい方々にもどうぞ、リンクをご覧みてね。

2013年02月17日 22:33

農業用水排水路

懐かしの農業用水排水路のこと。
去年、3ヶ月訓練生の時に想い出です。
水路を作ってきた完成に甲斐がありました。(笑)
写真をご覧の通り、作業の流れはわかると
思いますね。大きな石を運ぶ大変さは作業があった。
農業用水排水路、というか農場でやっと完成した~と
思った途端に感動しました。

 

  

  

  

  

  

  

2013年02月16日 15:00

ハーブのバッグ詰め!!

こんにちは~♪ ニコニコ

『大夢』の記事は3回目ですが、今の楽しい時期は
あっという間に過ぎてしまいますよ。
ハーブ農園は経験出来て良かったんですよ。


収穫したスペアミントを発泡スチロール箱にありますね。


バッグ詰めにスペアミントの重さを量り。


バッグ詰め。


詰め終わり、出荷。



2013年02月08日 23:00

サラダ菜袋詰め!!

こんにちは~ニコニコ

サラダ菜を一つ一つ袋詰めは
作業風景の様子を紹介します。

 

 

ビニール袋詰めにサラダ菜を入れる摩擦を
避けて、黒フェルトに載せてたたんで、
入れやすかったんで、なるほどでした。



おまけ写真ですが、、、



職員は弁当持参で見て、思わず、笑っちゃいました。
これは・・・野球の巨人弁当箱ですよ。
野球が大好きらしいです。巨人ファンなのか?
職員なんて意外でした。(笑)

スケジュール日程の役割を行うために伝える方法は
勝手にオリジナルのジェスチャー(手話)をしたようです。
例えば、右手を左腕に当てて=ネギと言う意味。
反対は左手を右腕に当てて=ミントと言う意味。
右手を頭におき=バジルと言う意味。
野球の腕合図を使用で伝えやすいみたいです。
面白いなぁと思った。







2013年02月07日 22:16

ネギ袋詰め~経験

こんにちは~♪
訓練、次はどこにしようかな~?
去年、今までの訓練校の記事は書いた通りで
存知かと思いますが、農業のことばかりですね。
なんか、加工の方法はまだ、知らないことでしょうか。
でも、ハーブの仕事をやりたいことなので、
ブログでたまたま発見し、『大夢』という
ハーブと加工もやっている内容に「いいな、気に入った」、
「やってみたい」、「うまくできているかな」などの直感や
感情で見つけ、面接に行って見た。
結構、気に入った(*^_^*) 

お友達や知人など、どうして、B型障がい者の仕事を
働くの~って、勿体ないと言われます。しかし、
自分のために障がい者という形か、理解にも
勉強になるから、いいのではないかと思っています。
ついにハーブと加工も農業を勉強になるはずです。

特定非営利活動法人は大夢(たいむ)
という農園の施設があります。
うるま市石川にある農業による障害者支援を
行っています。もし、私(僕)もやってみたい方々に
見学できますよ。どうぞ、いらしてくださいね。


 

 

 

思った通りに大変で楽しいです。
写真はご覧の通りで、ネギは野菜の袋詰め
作業順序のやり方は初めて作業が出来ました。

2013年02月06日 21:39

第13週目④~修了式を終えて

前のページの続き、金曜日(12/28)の時のことです。



3ヶ月の間に農業従者訓練が最終日を迎えました。
その経験を活かして自分も試してみたい勉強になる事
が出来て、この訓練校でとても参考になりました。
3ヶ月という短い感じ気がしますが。。。
こんな経験したこと、面白い事や楽しい事は
たくさん最高の良い経験になりました。
また、奥深くて発見があり、想い出になりました。
改めて、農業の関係についても続けて勉強したいと
思っています。3ヶ月という短い期間でしたが、
座学や実習してもまだ、他にも足りないものを
最も勉強したかったですが。。。
もう今日、修了式の日がやってきました!
最後の訓練校を終えて、とても寂しくなりました。
さらに訓練生たちと別れるのかと思うと
寂しくなってきました。
ようやく、3ヶ月決められたことに無事修了できた事
心から感謝します。てぃだ与勝のスタッフや農業の先生ら
お世話になりました。誠にありがとうございました。

2013年01月23日 21:48
Posted by 美海
Comments(0)訓練校

第13週目③~最後の新里農園へBBQ

こんにちは~♪
前のページの続き、木曜日(12/27)の時のことです。
去年の記事だけど、「第13週目の③~のタイトル」というか、
最後の日がやってきたので、たくさん記事になりました。
いよいよ、明日も終わろうとしている今日この頃。
翌日…修了式(卒業)なので、新里農園で最後になり、
このBBQを新里先生と家族と一緒に慰労会の計画して
下さったことに食べながら、楽しいひと時でした。
具志川職業開発訓練校から委託として担当のみなさんも
農業状況の視察のために新里農園を訪問 されて、
一緒にBBQしました。 美味しかったですょニコニコ
 

 


新里先生らの家族、訓練生たち~♪

 
いろいろの意見があったけど、
これは 「希望の川」 に決定。
農業用水排水路は完成したよ。
一生懸命やった甲斐があったなぁと、
とても感動し、深く思い、本当に良かった。
新里先生が地中に打ち込んで入る前、
木杭に文字を掘り、ペイントも塗り、
文字の色も塗った。訓練生がやったことを
記念になりました。嬉しかった。

農業用水排水路については後日、記事を書く予定です。(^^ゞ

2013年01月17日 00:00
Posted by 美海
Comments(0)訓練校

第13週目②~新里農園へうっちん掘りと収穫

前のページの続き、水曜日の時に記事です。


1つ目の所はうっちんの畑でうっちんの収穫が終わりました。
様子を見に行って、天地返しも終わったし、
次は何するの~と聞いたら、大根を植える予定らしい。

※連作障害があるって、知っていますか?
同じ作物を同じ場所で連作すると、多くの場合作物に
病気や栄養障害などの障害が発生する。
これを「連作障害」という。新たに開墾して作物を
作る場合には、その作物に対する病害虫が
ほとんどいないので、作物はその土地の能力に
対応して生長するが、同じ場所で連作を続けると、
やがてその作物をターゲットとする病害虫が侵入し、
増殖してくる。特定の栄養素を要求する作物であれば、
連作によってその栄養素は欠乏するであろうし、
不要物質は蓄積することになる。
このような連作障害は、人間の側から見れば、
困ったことであるが、その作物をターゲットに
する生き物の側から見れば、食料が毎年大量に
栽培される、またとない立地であるのだから、
定着し大量発生するのは当然のことである。
ネット引用より


今までは気付かなかったけど、昔も
場所も同じ作物じゃなかったことを
これだったのか、知りました。
勉強になりました。

 
2つ目の所ですが、うっちん掘り。


うっちん掘りと収穫~❤♪


3ヶ月の間にも耕したり、植えたり、草取りなど、
農作物の収穫はたくさん頂いて、
生命力の旺盛な作物だ。
神様に本当に感謝します。
農家者もたくさん教えて貰って
本当にありがとうございました。

2013年01月05日 22:34
Posted by 美海
Comments(0)訓練校

第13週目①~最後の伊計島へ農園

とりあえず、去年の記事も続き、
第13週目は火曜日の時の事を報告しますね。汗
いよいよ残り1週間になりました。3ヶ月だけに短い期間だけど、
あと1週間となると、逆に本当に終われるのかな?・・・惜しくて、
淋しいかなと思っています。

 
赤大根 と 白大根
と言えば、第5週目の記事を書きました。
10月末頃、植えたので、2ヶ月くらい収穫できたね~♪


赤大根を頂いて、らっきょう酢と一緒に漬けて、美味しかった。

 
菜の花(アブラナ)

 
収穫した菜の花❤これも頂いた。

なぜなら、耕すことによって、大地に直接的に働きかけて
収穫も出来て、とても感動しました。
たくさんたくさん、、、貰って帰った。。。嬉しかった。
本当にありがとうございました。

2013年01月05日 20:52
Posted by 美海
Comments(0)訓練校

第12週目~支援事業所をいろいろ見学して…

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

赤ハイビスカス黄ハイビスカス赤ハイビスカス黄ハイビスカス赤ハイビスカス

昨年末は忙しすぎて、
予想通りのブログ放置状態になり、
あっという間に時が過ぎましたね。
農業従者訓練はいろいろな経験をした
3ヶ月でした。

とりあえず、去年の記事も第12週目の報告です。ガ-ン
かがやきとえむの里
支援事業所の見学に行って来た。
 
ナツメグとパンシルー

 
ドラゴンフルーツと(なんだっけ?多分パンシルーかな(^^ゞ)


「らっきょう」 と 「おから」は塩味、唐辛子味、カレー味
といった加工品も販売しているそうです。
美味しかったニコニコ

 
「ハイビスカス」の原糸を使った「自然織り」だそうです。
いいなぁ~、作ってみたいですね。
ハイビスカスの原糸は水で置く期間は2~3ヶ月放置らしい。
詳しくはブログにご覧ね。
初穂(えむの里)のブログ…?をクリックしてみてね。


2013年01月04日 22:08
Posted by 美海
Comments(0)訓練校