第2週目の流れ作業

入校から2週間目が終わりました。
早かったのかなぁ・・・(^^ゞ
畑の場所は2つあるらしいです。

石川楚南のあたり
訓練校から車で25分くらい距離にあります。

第2週目の流れ作業



第2週目の流れ作業 第2週目の流れ作業

先週、植えたインゲンとパクチョイは新芽が
成長し伸びて嬉しいですね。
かん水とか、植えた場所の以外にも
雑草とか、除草してきた。

与那城饒辺のあたり。
第2週目の流れ作業



第2週目の流れ作業 第2週目の流れ作業

入校の前から植えたみたいで
ちょっと放置かな・・・雑草があって、
除草しながら作業しました。

午前中、座学しながら勉強し、
農業の基礎知識も勉強必要だね・・・(^^ゞ
でも、家庭菜園をやっている人やわかる人も
羨ましいだなぁと・・・。
でも、勉強してみたら、基礎知識は・・・?

土づくりの基本、、、土の性質を知るって、
畑は常に管理するよ。
沖縄の土壌・野菜づくりの土壌・マージの土壌改良
堆肥の作り方・培養土の作り方
肥料の働き・有機質と無機質
ボカシ肥料などなど…。

いつのまにか1週間だったよ。(^^ゞ


同じカテゴリー(訓練校)の記事
2012年10月13日 13:41
この記事へのコメント
本格的ですごいね~
自分でそだてた 野菜が カフェでも いただけるようになったら うれしいね~
Posted by ikuiku at 2012年10月20日 01:12
☆ ikuさん ☆
これは出来たら、いいですね。
Posted by 美海美海 at 2012年10月20日 22:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。